一戸建て | 沖縄で注文住宅を建てるブログ

一戸建て

仕様のこと

戸建てでもディスポーザーが使いたい!生ゴミからの解放!

家を新築するにあたって、ぜひともつけたい設備の一つが『ディスポーザー』でした。戸建てでのディスポーザー設置は可能なのか。ディスポーザーにはどんな種類があるのか。ディスポーザーのメリットとデメリット、注意点、各メーカーの特徴と徹底比較です!...
仕様のこと

シャッターは必要か否か。電動シャッターを採用した理由!

実家がシャッター雨戸を毎日開け閉めする家だったので、「シャッターは毎日開け閉めするもの」と思っていましたが、「台風や強風の時しか閉めない」⇒そもそもシャッターいらない、というおうちも多いようです。世代でも意見が別れるようですが、今回は我が...
その他のこと

沖縄のシロアリはとても凶悪!沖縄の家のシロアリ対策!

家を建てる際に、シロアリ対策は大事な要素のひとつ。何千万もかけて建てた家がシロアリに食べられてダメになってしまったら…。と考えると、どんな対策をしているのか?保障はあるか?といったこともハウスメーカーを選ぶ重要な要素になってきます。 ...
仕様のこと

水回りの設備決めに、TOTO沖縄ショールームへ!

トイレといえばTOTO!アースティック那覇は、標準の水回り設備(キッチン、お風呂、トイレ)はTOTOなので、南風原町にあるTOTO沖縄ショールームに水回りの仕様決めに行ってきました! TOTO沖縄ショールームはどこにある? T...
仕様のこと

後悔しない外壁選び!沖縄の建築におすすめの外壁は?

家の印象を左右する外壁選び、悩みますよね~。外壁の性能は暮らしやすさにも大きく関係するので家づくりにおける重要な要素のひとつ。我が家の外壁選びについてや、沖縄でおすすめの外壁についてご紹介します。 外壁の種類 もともと外壁につ...
仕様のこと

すごく大事ですごく難しい。間取りを決めるまで。

家づくりで特に重要で時間がかかるもの「間取り」。うちは間取りを決定するまで、途中事件もあって結局半年くらいかかりました。いろんなサイトを見て情報を集め、優先度の高いことは何か考え、設計士さんと相談して我が家の間取りを確定するまでのお話です...
その他のこと

家づくりの情報収集に、私が使っていたサイト!

はじめての家づくりは分からないことだらけ!高いお金を払って、毎日暮らす家、なるべく後悔のないよう1にも2にも情報収集が大切です。私自身、終盤に知って「あああ~もっと早く知りたかった…」ということも。これから家づくりをはじめる方の参考になれ...
土地のこと

地鎮祭しました。沖縄の地鎮祭ってどんなかんじ?

工事を始める際に、神様にご挨拶して工事の無事を祈る地鎮祭。旦那はいらん派でしたが、私はやりたい!神さまにご挨拶しないと!ということで地鎮祭の開催が決定。2020年6月某日に地鎮祭を執り行いました。 準備 まずは日取りを決めると...
仕様のこと

沖縄の家づくりで、私たち夫婦があきらめたもの。

限られた予算の中での家づくり。欲しかったけど採用をあきらめたものもあります。必要なものから優先順位をつけて、予算と照らし、何を採用してなにをあきらめたのか。最初は絶対必要だと思っていたものが、計画を詰めていく中でいらないねとなったものもあ...
買ったもの

沖縄らしい表札といえばココ!南城市の【cococo】!

新居の表札はどんなのがいいかな~、せっかくだから沖縄らしいのがいいな~と思って調べていて見つけた『atelier+shop COCOCO』。紅型作家の奥さんと陶芸家の旦那さんでつくる『紅型陶器』の表札がもうすっごく素敵!表札はこれで決定だ...
タイトルとURLをコピーしました