限られた予算の中での家づくり。欲しかったけど採用をあきらめたものもあります。必要なものから優先順位をつけて、予算と照らし、何を採用してなにをあきらめたのか。最初は絶対必要だと思っていたものが、計画を詰めていく中でいらないねとなったものもありました。
1位:平屋
1位から行きます!笑 あきらめたもの1位は、なんといっても平屋です!「階段とか子供危ないし上り下りだるいし、老後も大変だし」ということで、最初は平屋にするつもりでした。(平屋最近人気らしいですね!)
このサイトとかめっちゃみてました
しかし、工務店によると平屋は坪単価が5万アップ。家を建てるまで知りませんでしたが、平屋の方が高いんですね。1階と2階が同じ広さの総2階が一番安く建てられるんだそうです。我が家は30坪程度ですが、建物で150万アップしたらあのオプションやこのオプションがつけられなくなる…。プラス、もともと100坪の予定だった土地が80坪になってしまったので、平屋にすると庭も狭くなってしまうということで、平屋は断念しました。

2位:土間
家づくりを検討しはじめたころに見た間取りが土間を採用していて、すっかり土間のトリコに。土間を活用している家を見まくり、高まる土間への愛。リビングから庭につづくサッシの間に土間!一戸建てに引っ越したら犬を飼いたいと思っていたのですが、犬のスペースとしても最適!ボルダリング設置してるのとかめっちゃええやん~。
土間はぜったい採用したい!と当初は考えていました。が、立ちはだかる予算の壁…。お願いする予定の工務店の担当営業さんから「うちは土間は高いです…やめたほうがいい。」とのことであえなく断念しました。

あと、ユニバーサルホームのモデルハウスで玄関土間収納を見て「これめっちゃいい!」ってなりました。玄関⇒土間収納⇒キッチンという導線が、買い物から帰ったらそのまま荷物おけてすごくいい!取り入れたくてずっと間取りに入れていました。(そのせいで間取りづくりに担当さんがめちゃ苦しむ羽目に)ただ、結局そこに収納したいものは、他の場所で代用できるということであきらめました^^;

3位:フルオープンサッシ
リビングがなるべく広く感じられるよう、当初フルオープンサッシをつける予定でした。お金のかかるオプションが基本リビング・キッチン・浴室(使用頻度が高いので)。これは「採用しなかった」のではなく「採用できなかった」のですが。
採用の意思を固めたあとに、営業さんから連絡があり「沖縄での販売を終了した」とのこと。ガーン。ただ、終了の理由が「沖縄の気候とあわない、台風に弱い」ということだったので、標準のサッシも大きいし、この予算は他にまわせるし、結果オーライということにしておこう。

星のや沖縄の客室で使われていたサッシがすごく魅力的だった。予算があればな~。
4位:折り上げ天井
最初はリビングダイニングに折り上げ天井を予定していたのですが、構造の都合上できない(できても10センチあげるのに40万とかかかる)ことになり断念。ただ、後から知ったのですが、そもそも標準で15センチあがる仕様ということでじゃあいっかとなりました。(最初に教えてくれよ笑)
鉄筋にくらべて木造だと大空間をつくりたいときに制約があるという勉強になりました。「ここに柱がないと構造的に弱くなる」とかですね。沖縄は内地に比べると普段は地震が少ないですが地震のこない土地というわけではないのでやはり地震にも耐えられる構造でないと不安。基本は構造を優先して家をつくりました。

5位:ホシ姫サマ
うちは旦那が洗濯担当なんですが、雨でも洗濯ものを干しっぱなしにするのがすごくイヤで!(私はもともと室内干し派)浴室乾燥だと電気代もけっこうかかるので節約なんだと思うんですが、外干しってホコリとか付きそうだしできれば室内で干してほしい!
家を建てるタイミングで室内干し環境を作ってそこで干してもらおうと思っていました。室内干しようのスペースを作って、そこに干し姫サマを3本並べて設置する予定でした。

が、なんか最終的にこれでいいやんてなりました!w
物干しを設置する壁からの距離とか間隔とかも考えてたんですけどね。子供がちいさいとタオルやシーツなどの洗濯物が多くなるので、Pidは別で設置しようか検討中です。
6位:オイルガード
オイルガードってわかりますかね?アイランドキッチンとかで、コンロの前にたてて油はねを防ぐガラスの衝立みたいなやつです。(油はねガードともいう)。我が家はオープンキッチンを採用していたので油はねガードはふつうにいるやろと思っていました。

全面をガラスにしているおうちもあって、高さをどうするか、全面にするか考えていたのですが、このへんのブログを読んで「いらない」という結論になりました。(関係ないですが下記の一個目のブログの書き出しがめちゃおもろいです。)


オイルガードについた油掃除が大変そう、ということで。都度おくやつにしました。
このタイプ
改めてみて、やっぱり平屋も土間も素敵だな~と思いましたが、その分の予算をもっと優先度の高いオプションに充てたのでいいのです!次回は採用したオプションについて書こうと思います。
コメント