トイレといえばTOTO!アースティック那覇は、標準の水回り設備(キッチン、お風呂、トイレ)はTOTOなので、南風原町にあるTOTO沖縄ショールームに水回りの仕様決めに行ってきました!
TOTO沖縄ショールームはどこにある?
TOTO沖縄ショールームは南風原町の津嘉山にあります。(※はえばるちょうのつかざん、と読みます。)このあたりも最近開発が進んで地価が上がっている印象…。507号線沿いの大きなショールームで目立つ!
那覇方面から向かうと、反対車線側にショールームがあって結構先まで行かないとUターンできないので、ファミマのある交差点から一本裏の道に入っていきます。

予約してから行きましょう
はじめてのTOTO訪問は、営業さんが予約してくれました。一度予約なしで行ったら皆さん接客中で全然あかなかったので、予約はマストです!コロナ後は予約しないと館内にはいることもできなくなっていました。

授乳室がある
TOTO沖縄ショールームはキッズスペースはないのですが授乳室があります。乳児連れだったので授乳室があるのは助かりました。おむつもゆっくり変えられます。
飲み物を聞いてもってきてくれて、担当さんから簡単なヒアリングと今日の流れを説明してもらいました。
トイレ
標準はこれですよっていうのを見せてもらいます。床から浮いてるトイレ、いいですよね…!やっぱり実物を見ながらだとイメージがわきやすいです。収納どうするかで夫婦意見がわかれてひと悶着しました笑


洗面台
洗面台は標準はオクターブでしたが、独立洗面台にしたかったのと来客も使うから、、とエスクアLSに変えてもらいました。収納を最初は開き戸にするつもりだったけど、そこにしまうつもりだったバケツはスロップシンクの下におけることになったので、最終的に引き戸にしました。

お風呂
ほっカラリ床の説明をうけ、実際に歩いてみて「やわらか~い!」「お掃除楽々~!」と感動する笑 追い焚き機能つけるかとかの話をここでしました。
「追い焚き機能つけるか」の質問に驚いたのですが(つけない人なんているの?てかオプションなの?!)沖縄では湯舟につかる習慣がないのでほとんどつけないそうです笑 工務の方も、これまでに300軒以上引き渡したけど、追い焚き機能つけてたのは2軒だけ。どちらも夫婦共に内地出身の移住者だったと話していました。沖縄では、浴槽は「物置」として使っていることが多いようです。賃貸だと浴槽のない物件も普通にたくさんあります。
「沖縄では浴槽はほとんど使われない」と関連していると思うのですが、私がめちゃくちゃ気になっていた「自動おそうじ機能」も全く推されておらず、聞いたら教えてくれました。そもそも浴槽つかわないからおそうじ機能も不要なんですね~。
それから、サイズを1616⇒1620に変更しました。坪数も増えちゃったのですが、この記事を読んで「よし、やっぱり広い風呂にしよう」と思いました。夫婦共にお風呂好きなのでこの選択はよかったと思います!
1620サイズだとワイド浴槽が選べるのですが、自動おそうじ機能を使う場合はワイド浴槽が選択できないと言われ、ワイド浴槽がよかった旦那がショックを受けていました…。クレイドル浴槽も悪くないよ…!
キッチン
TOTOのキッチンは「ミッテ」とひとつ上のグレード「クラッソ」。標準でついてるのはミッテでしたが、うちはカップボードだけクラッソにしました。カップボード側だけならそこまで高くないのですが、コンロとかついてるほうをクラッソにするとすごく高くなるんだそうです。
全面に収納がついてるやつがよかったのですが、それは造作でつけたほうが安いとのことだったのでそうすることに。
TOTOのクリスタルカウンターは熱にくて丈夫、お手入れも簡単で評判なんだそう。
実物を見ながら、カウンター高さなども決めていきました。

ここで「ヒヌカンはどうされますか?」と聞かれ、夫婦で「???」となりました。ヒヌカンは台所におく沖縄の神棚みたいなものです。けっこう場所をとるのでキッチン設備を固める際に考慮しないといけないんだそう。『ヒヌカン用ニッチ』を作る人もいるんだそうです。詳しくはこちらの記事にも書いてます。
この日は各設備について「オプションどうするか」を決めていった感じです。追加の見積もりは工務店にのみ送るか、自宅にも届けるか聞かれて自宅にも送ってもらいましたが、全然わからなかったですw
後日工務店から差額を別途資料として作ってもらいました。
我が家で採用した水回りオプション
でてきた見積もりはこんなかんじ、我が家の水回りオプションと費用をまとめるとこんな感じでした。
キッチン | |
食器棚をW2700に変更 | 72,000円 |
食洗器削除 | 43,000円 |
お風呂 | |
ドアを開き戸に変更 | 7,900円 |
ドア外タオルかけ | 2,900円 |
浴槽フタ | 7,900円 |
追い焚き機能 | 7,500円 |
浴槽・床きれい快適セット | 238,000円 |
1616⇒1620にサイズ変更 | 92,000円 |
カウンター削除 | -4,200円 |
洗面化粧台 | |
エスクアLSに変更 | 10,5000円 |
トイレ | |
2階トイレ追加 | 150,000円 |
手洗い器削除 | -26,000円 |
標準でついていてもいらないものはなくしました。食洗器はミーレを入れたかったので標準を削除。普通に買ったらもっと高いのに削除は43,000円しかマイナスされないのですね汗 お風呂のカウンターは今使ってないし掃除が面倒なのでとりました。ただ、床ワイパー洗浄を使う場合はカウンターの下に水の噴き出し口を設置しないといけない…ということで、床キレイはなくしてお掃除浴槽機能だけにしました。

トイレはなるべくスッキリさせたくて、トイレ横に独立洗面台を設置する予定だったので中の手洗いは削除しました。
ミーレを工務店経由でつけるとバカ高いのと、オプションでつけられるリンナイのフロントオープンタイプが思ってたよりよさそうなので、リンナイの食洗器で見積もりをとっています。
ツイッターで色々意見を聞いた結果です。アドバイスいただいたみなさんに感謝!
見積もりがあがってきたら追記しようと思います^^
コメント