北谷にあった家具の店ラパンがなくなっている…と思ったら中城モールに移転したとのことで、はじめての中城モールに行ってきました。ファンシーな外観で通ったときに気になっていたものの、中に入るのははじめてです!

中城モール、まず目をひくのはその外観です。沖縄の海の生き物と虹があしらわれています!テーマパークのようでワクワクします!

入口には表札見本とネットフェンスの展示が。ウッドデッキの施行例も展示されていました。沖縄で家をつくるならここにくればだいたいなんでも揃ってるのかもしれません。
1F

店にはいるとすぐ、かねひで、そして、家具・家具・家具…!ソファ、テーブル、置物の大海原やー!

全体的に、ターゲットの年齢層が高めな印象…!掛け軸とか仏壇とかもいっぱい売ってます。とにかく展示数が多い!
ちなみにこの鷹はチラシにも目玉品として掲載されてました。誰が買うんだろう…?必見の品が見れてよかったですw

沖縄といえばウミガメですよね。

「輸送途中の水漏れでカビが発生した商品」が訳アリ商品として安値で売られていました。カビが生えたソファは安くてもいやだなあ、、。

ところで中城モールはホームページもあのころを思い出す懐かしい装いなので是非みていただきたいです。
家具占いのページもあります!私もやってみたところ「ベッド」でしたw

2F
中城モールの2Fには、お目当ての「ラパン」があります。もともと北谷にあったのですがいつのまにか移転してました。私の人生で一番高い家具(ベッド)を買ったのがこの店で、今も使っていて大好きなベッドなので思い入れがあります。

ラパンではリゾートな雰囲気の家具を多く取り扱っていて、シーリーベッドやカリモクも取り扱っています。このディスプレイができるのは中城モールならでは!輸入バスタブも色々展示されていました。

アジアンリゾートな雰囲気の家具がたくさんあります。となりではシステムキッチンの展示会をしていて、タカラスタンダードやウッドワンのキッチンが展示されていました。

ビーチ
中城モールは、すぐ裏がビーチになっていてビーチにでることもできます。海はそんなにきれいじゃないのですが遊んでる人もちらほら。ただ沖縄の他のビーチと違って、ファミリーよりおじさんが多いですw この日はボートの人がいっぱいいました。

以上、とってもローカルな施設、中城モールの紹介でした。令和のいま、こういう施設ってとても貴重なんじゃないかと思います。残念ながら、買いたいものはありませんでしたが、ぶらぶらするにはとても楽しいところでした!

コメント