注文住宅を建てる方針は決まりましたが、まず何からすればいいんだろう?そんな私たちが行ったのが『スーモカウンター』です。無料で家づくりの流れを教えてもらえて、ハウスメーカーや工務店など希望にあった建築会社の紹介もしてもらえます。
スーモカウンター https://www.suumocounter.jp/
まずはネット予約
電話での相談もできるようですが、今回は夫婦で色々聞きたかったので銘苅にあるスーモカウンターをネット予約。通りかかりに見かけて「そこにスーモカウンターがある」と知っていたのも今思えば予約のきっかけでした。
予約はここからできます⇒スーモカウンター注文住宅
銘苅のスーモカウンターは、新都心からパイプラインを古島方向に向かって、安安のある古島交差点のちょっと手前右手にあります(このへんよく通る)。1階が駐車場、2階に店舗がありました。雨が降ってたので天井のある駐車場で助かりました。
相談の流れ
到着するとキレイで優しそうなお姉さんが案内してくれて、ドリンクを出してくれます(笑) キッズスペースもあって子供はそこで遊ばせておくことができました。他に相談に来ていた人も小さい子供を連れていたので、その世代がよく来るし、子供対応も慣れている感じで安心して相談できました。
その後担当アドバイザーさんとごあいさつ。名刺を旦那にだけ渡したので心の中で怒っていたのはここだけの話(施主は私なのに!)
①まず最初にヒアリングシートに入力
このときはまだ全然イメージも固まってないので「これでいいよね?」て感じでわりと適当に書いた気がします。
②シートを見ながらヒアリング
担当のアドバイザーさんが細かいヒアリングをしてくれます。繰り返しますが全然イメージ固まってないので「う~ん、たぶんこんなかんじ?」と旦那とふわっとした回答をした部分も多かった気がします。
③建築会社の紹介
「建築会社を選ぶにあたって重視すること」をヒアリングして、提携している会社から3社ミーティング日を設定してもらいました。紹介するだけでなく、ミーティング日まで設定してもらえるのがよかったです。
ちなみに「重視すること」ですが

構造に定評のあるところ

営業が即レスしてくれるところ
「営業が即レス」は苦笑されました。建築会社選びは「何を重視するか」で決まります。私たちは全然決まってない状態でしたが、家づくりで自分たちにとって一番優先度が高いのは、安心感なのか?価格なのか?自由度なのか?事前に夫婦で話しておくとスムーズかもしれません。
紹介してもらえるのはスーモが提携している建築会社だけなので、内地の大手ハウスメーカーが多めでしたが地場のビルダーも複数件紹介してもらうことができました。(気になっていた会社を紹介してもらえるか聞きましたが、そこは提携しておらず紹介してもらえなかった。)私たちは最初に紹介してもらった3社とミーティングを終えたあとさらに4社紹介してもらい、計7社スーモの紹介でミーティングしました。
もちろんスーモの紹介リストにない会社も自分で見たほうがいいですが、最初はスーモに紹介してもらうと楽ちんです。
マイページ発行とポイントプレゼント
相談は全部でちょうど2時間くらい使いました。相談のおわりにマイページのIDパスワードがもらえて、そのマイページで各建築会社とのミーティング状況や進捗を管理することができます。わたし自身は結局ほとんど使わなかったんですが、UIも悪くないしこれで管理するのも全然アリだと思います。
スーモカウンター行くだけでもポイントがもらえるし、建築会社とのミーティング後マイページからアンケートに答えるとさらにポイントがもらえます。これだけで5000ポイントくらいもらえました。リクルートポイントはホットペッパーでつかえるからだいたいネイル1回分!これは行くしかないですね!私たちは紹介してもらった会社とは契約しなかったのですが、契約すれば確かさらにもらえたはず…。
進捗を管理したり、各会社の比較につかえる用紙ももらえるので、家づくりの最初に行って損はないと思います!大体の全体像をつかむこともできたし、どんな家が作りたいのか何を決めないといけないのか考えるきっかけにもなりました。家づくりを検討されているなら最初はスーモカウンターに相談で損はないと思います!(名刺くれなかったけど⇐しつこい)
コメント