仕様のこと | 沖縄で注文住宅を建てるブログ

仕様のこと

設備やオプションをどうするかは家を建てる際、特に女性は気になる部分。キッチンやお風呂、建具や壁紙など、色・グレード・仕様など決めることが山盛りです。LIXILやTOTOなど沖縄にある住設ショールームの紹介や、人気の設備や実際に選んだものを紹介します。

仕様のこと

壁紙と床材を決めに、シンコー沖縄に行ってきました!

来月には引き渡しの予定なのに、やっと壁紙を選びにいきました。こんなにのんびりでいいのだろうか?宜野湾市にある、シンコー沖縄ショールームでは壁紙や床材、天井やカーテンを選ぶことができます。ショールームの雰囲気もお伝えできたらと思います。 ...
仕様のこと

人気のミーレ食洗器の魅力は?メリットとデメリット!

新築時の「つけてよかったオプション」上位でよく紹介される「ミーレ食洗器」。口コミを見ると、かなりユーザーの満足度が高い食洗器です。実際に導入を検討して調べたメリットとデメリット。導入時に気をつけるべき点をまとめました。 ミーレの食洗...
仕様のこと

戸建てでもディスポーザーが使いたい!生ゴミからの解放!

家を新築するにあたって、ぜひともつけたい設備の一つが『ディスポーザー』でした。戸建てでのディスポーザー設置は可能なのか。ディスポーザーにはどんな種類があるのか。ディスポーザーのメリットとデメリット、注意点、各メーカーの特徴と徹底比較です!...
仕様のこと

シャッターは必要か否か。電動シャッターを採用した理由!

実家がシャッター雨戸を毎日開け閉めする家だったので、「シャッターは毎日開け閉めするもの」と思っていましたが、「台風や強風の時しか閉めない」⇒そもそもシャッターいらない、というおうちも多いようです。世代でも意見が別れるようですが、今回は我が...
仕様のこと

80坪の土地に外構予算100万円。どこまでできる?

まったく業者の見積もりが揃わず、ほぼ進捗ゼロの外構…。ただひとつわかっていることは「予算がない」ということ。オプションや予定外の追加工事で費用がかさみ、外構はできる限りシンプルに必要最低限で、なるべくDIY!と考えてる私たちの外構計画です...
仕様のこと

TOTOのほっカラリ床!メリットとデメリット!

TOTOの「お掃除らくらくほっカラリ床」。ショールームでふかふかを体感して感動したのですが、実はデメリットもいろいろあることを知りました。ほっカラリ床の採用は失敗だったのか?!ほっカラリ床のメリットとデメリットをまとめました。 ほっ...
仕様のこと

新築の窓の位置どうする?心地よく暮らせる家の窓とは!

身近な存在の「窓」ですが、家をつくるにあたって、どんな形状の窓を、どこに、何個配置するのか?間取りとの兼ね合い、採光、外観、防犯面も気にして、窓の位置や種類を考えるのはなかなか難しい!我が家の窓が決まるまでのお話です。 窓についての...
仕様のこと

沖縄でオール電化。我が家がオール電化を選んだ理由。

料理はガスがいいし、評判の乾太も導入したいし、沖縄なんて台風で毎年停電するんだからオール電化なんてナイナイ!と思っていた私が、最終的にオール電化を選んだ理由をお話します! なぜオール電化を選んだのか?①コスト優位性 我が家が土...
仕様のこと

水回りの設備決めに、TOTO沖縄ショールームへ!

トイレといえばTOTO!アースティック那覇は、標準の水回り設備(キッチン、お風呂、トイレ)はTOTOなので、南風原町にあるTOTO沖縄ショールームに水回りの仕様決めに行ってきました! TOTO沖縄ショールームはどこにある? T...
仕様のこと

後悔しない外壁選び!沖縄の建築におすすめの外壁は?

家の印象を左右する外壁選び、悩みますよね~。外壁の性能は暮らしやすさにも大きく関係するので家づくりにおける重要な要素のひとつ。我が家の外壁選びについてや、沖縄でおすすめの外壁についてご紹介します。 外壁の種類 もともと外壁につ...
タイトルとURLをコピーしました