沖縄で注文住宅を建てる話とは関係あるようなないような。沖縄で生活している中で知った暮らしのこと、おすすめスポットやお気に入りのレストランやショップ、公園や施設のこと、沖縄での子育てに役立つ情報などを紹介していきます。

犬も猫も飼いたい!ペットにいい家づくりとは?
家ができたら、犬と猫を飼いたいと思っています。そのため、家づくりも犬と猫を飼うことを前提に、間取りやペット用の設備を用意しておこうと調べてみました。
調べてみると「犬と暮らすのときにつけたい設備」とか「ここに気をつけよう」みたいな、...

新築購入時のチェックポイント。ルーフィングの種類!
「ルーフィング」とは、雨漏り防止のため屋根に貼る防水紙のことです。家を建てるなかで初めて存在を知ったのですが、ルーフィングの種類によって家の雨漏り耐性は大きく変わります!気にしない人が多いからこそコストカットもされやすい「ルーフィング」の...

素人には分からない?施工チェックで見るべきはここ!
上棟後はルーフィング、筋交い、耐震金物、防湿・防水シートなどがどんどん施工されていきます。これらの単語、全部家をつくりはじめてから知りました。家づくりは初めて知る名詞のオンパレード!知らない単語ばかりだし、施工についても「どうせ素人がみて...

間取りを決める際、風水は気にする?琉球風水とは!?
新築の間取りを決めるにあたって、風水を取り入れるか。せっかくなら運気の上がる間取りがいいし、運気の下がる間取りは避けたいですよね。沖縄には沖縄独自の「琉球風水」なるものも存在します。我が家が間取りを決めるにあたって勉強した風水について共有...

子供部屋は、将来仕切れる一部屋のほうがいいって本当?
「子供部屋はいらない説」ご存知でしょうか。子供部屋はないほうが頭がよくなるとか、空間を有効に使えるとか、子供には子供部屋が必要と思い込んでいないかとか。子供部屋にまつわる情報が入ってきすぎて混乱した私が最終的に選んだ間取りは…!?
...

沖縄のシロアリはとても凶悪!沖縄の家のシロアリ対策!
家を建てる際に、シロアリ対策は大事な要素のひとつ。何千万もかけて建てた家がシロアリに食べられてダメになってしまったら…。と考えると、どんな対策をしているのか?保障はあるか?といったこともハウスメーカーを選ぶ重要な要素になってきます。
...

家づくりの情報収集に、私が使っていたサイト!
はじめての家づくりは分からないことだらけ!高いお金を払って、毎日暮らす家、なるべく後悔のないよう1にも2にも情報収集が大切です。私自身、終盤に知って「あああ~もっと早く知りたかった…」ということも。これから家づくりをはじめる方の参考になれ...

今住んでるマンション売って、一戸建てに引越したい!
私が沖縄で注文住宅を建てるにあたって知ったこと、悩んだことなどを、備忘録も兼ねてブログに書いていこうと思います。家を建てることを決めて、まずはネットで色々調べたのですが、沖縄の家づくりについての情報ってめちゃくちゃ少ない…!きっと私が知っ...